これまでの経験で発語がない理由
これまでの延べ2300件以上の発達相談やことばの指導の経験の中で、発語が全くないというお子さんは4名でした。そのうち2名は指導の結果発語が出ました。もう2名は指導を続けましたが発語は出ませんでした。 発語が出たお子さんのうち1名は「息の出し方」の問題でした。...
2024年5月19日
子どもはどのようにして言葉を出すのか?
ここでは、子どもが「どのようにして言葉を出すようになるのか」を説明いたします。 我々発達療育では、言語発達を考える上で「社会的相互作用を重視する言語発達論」を基本にしています。この理論の特徴は、養育者の役割を重視するのではなく、社会的相互作用の中で発揮される、子ども自身が本...
2024年5月18日
オウム返しの二つの原因
オウム返し(エコラリア)は本来、だいたい1才半くらいのころ、大人の会話全体の調子を真似し、連続的な音の流れから意味をもつ単語だけ選択的に模倣することを言います。つまり、お子さんには誰にでもあることで、発語の入り口と言えるかもしれません。...
2024年5月17日