top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
NPO法人 療育教室 楽しい広場
ホーム
発達相談
活動報告
予約状況
子ども発達相談
ことば伸び伸び教室
オンライン発達相談
書籍
セミナー・講演
ブログ
書籍
療育教室 楽しい広場 の2冊目の本ができました。
タイトル名は
『発達療育の理論と方法論』
で、
北海道デジタル出版推進協会より電子書籍として、2024年3月出版されました。
【本の概要】
幼児期の子どもさんの、言葉が遅い、コミュニケーションに不安がある、多動で落ち着きがない、友だちとトラブルが多い、幼稚園や保育園などで一斉指示が通らない等の発達の不安について、自閉症などの「障害」からではなく、それまでの「生活経験を分析」し、子どもさんの今の発達状態とそれまでの生活経験の仕方から不安の原因を明らかにし、それに応じた改善の方法を提示するという「発達療育」の具体的な理論と方法論を明らかにしたものです。
★本の目次★
第1章
発達療育の概要
1.
発達療育とは
2.
発達療育の基本的な考え方
3.
発達療育における「全体的な発達」の考え方
4.
発達療育において「重要視する発達」の考え方
5.
発達療育の対象となる具体的な発達の不安
第2章
発達療育の基礎となる理論、考え方
1.
子どもの発達概略表(巻末に掲載)
2.
視覚優位(同時処理機能、継次処理機能)
3.
感覚過敏(触覚過敏、聴覚過敏)
4.
自律性
5.
お母さんの安心感
6.
お母さんとのかかわりで伸びると考えられる発達
7.
言語コミュニケーションの種類
8.
人とのかかわり方の発達の過程(集団行動への適応に向けて)
9.