top of page
日記

​楽しい広場のブログ

バンコクのスラム街の孤児院で手遊び歌を歌いました

  • 執筆者の写真: 崇弥 伊澤
    崇弥 伊澤
  • 2024年10月5日
  • 読了時間: 2分

 この夏、仕事の関係でタイのバンコクに住んでいる長男夫婦たちと一緒に、ご縁があってバンコクのスラム街にある孤児院を訪問しました。ここは公立ではなく民間の方々が運営をされているところでした。

 中はよく整頓されていて、日本の保育園のように乳児から年長さんくらいの子どもさんが50人くらいいて、たくさん子どもさんが一緒に遊べるような大きな部屋で、我々もそこで子どもさんたちと過ごしました。

 私は2才か3才くらいの子どもさんのところへ行き、しばらくおもちゃで遊んでいるうちに、そばに小さい太鼓がありましたので、それをたたきながら「とんとんとんとんひげ爺さん」や「グーチョキパーで何つくろう」「むすんでひらいて」「やきいもグーチーパー」「おべんとうばこのうた」などの手遊び歌を手当たり次第に歌っていると、周りの子どもさんたちも一緒に動き始めてくれて、最後は「おもちゃのチャチャチャ」で大盛り上がりでした。とてもうれしかったですね。

 もちろん私は日本語で歌いましたが、孤児院ということもあって大人の気持ちのぬくもりが恋しかったのかもしれません。子どもたちは物の取り合いや喧嘩もしていましたが、同時に人と一緒にいる楽しさも感じていました。

 ありふれた言い方になりますけれど、子どもはタイも日本も同じだと思いました。多分、人間の根本は同じだと感じたのかもしれません。そして、幼児教育というものが人間の根本、人間の土台をつくるためにとても重要なものだと再認識しました。

 
 

最新記事

すべて表示
子育て発達コラム 『がまんを身に付ける』

よくインターネットで発達障害児支援を行う児童デイサービスの発信が見受けられます。その中で「幼児期の発達障害児の特徴」を挙げられているところがあります。その中で「かんしゃく」がその特性の一つとして入っています。  我々、子どもの発達の流れを把握した上で、個々の子どもさんの生活...

 
 
8月 1回目の「こども発達相談」のご案内

8月17日(日)、9時~16時、札幌市教育文化会館 研修室304で、療育教室 楽しい広場の「こども発達相談」と「ことば伸び伸び教室」を行います。料金は1時間3000円です。  言葉が遅い、多動・落ち着きがない、突然違う話をし始める、友だちとトラブルが多い、一斉指示が通らない...

 
 
 現在、事務所を札幌市厚別区に置きながら、主に札幌市社会福祉総合センターの会議室をお借りして、こども発達相談やことば伸び伸び教室、療育セミナーや、
療育カウンセリング、講演などを行っております。
お問い合わせは、電話、又はメールでお問い合わせください。
(事務所電話)
(メールアドレス)
乳幼児の発達の遅れや発達障害に関する個別の療育相談について、札幌市で活動をしている

NPO法人 療育教室 楽しい広場 

です
©2023 NPO法人 療育教室 楽しい広場
bottom of page